Vehicle 車のページ 今度の車

COLT―コルト(三菱) 2003.09.28

 update  2003.10.05


 

そうこうしているうちに、三菱自工はリコール隠しの問題が発覚して、その評判は一気に地に落ちた。

セクハラ問題や海の家事件もあったのだが覚えておられるだろうか。

 

そして、遂に筆頭株主はダイムラークライスラーになり、何とか三菱自工は再建の途上に着こうとしている。

金曜会初の外国人メンバーも誕生した(まあ、何と国粋的な発言。それ以前に、一説には、世話人のM氏は日本語より英語の方が分かるらしい)。

 

片やトヨタが、自動車業界のみならず日本の経済界の雄として評価を高めている現在、三菱自工の企業イメージは決して良くない。最悪と言ってもいいかも知れない。

(現在、仕事上の必要で「企業の不祥事」のリストを作っているのだが、最近のものでは雪印・日本ハム・三菱自工の3本柱がまず出てくるのであった。仕方あるまい)

 

そんな三菱が起死回生のモデルとして発売したとされるCOLT。

あんまり売れすぎて町中に溢れるようだとツライが、売れなさすぎて会社が傾くのも、オーナーとしては悲しい。

 

ということで、今度の車について述べてみよう。

 

まず、車を買った動機だが、一番はタイミングである。

前のRVRの5回目の車検が迫り、そろそろ変えるべか、と思っていたのだ。タイヤも変えなきゃならないし、20万弱かかるかなあ、とか考えていて、一躍コルトを見るためにディーラーの場所を調べ、一家で行ってみたのである。

 

一度コンパクトカーに乗ってみたいと思っていたし、ほとんどコルトに決め打ちだったので、ほかにあまり調べることもなく買ってしまった。見積書上、値引きもはいっているが、相場としてどれくらいなのかは分からない。粘っていないから、高めなのだろうと思う。

 

初めて行ったディーラーで、値引き交渉もせずに決めてしまった。他の車の試乗もせず、他社の車と比べることもしなかったので、扱いやすい鴨のような客だっただろう。

 

持ち合わせの¥25,000-しかその場で払ってこなかったので、「こいつ、ホントに居るのか?」と疑われたと思われる。その日のうちにディーラーの人がうちを訪問してきた(買い物で不在にしていたが)。与信管理上は当然の行動である。

 

コルトの存在は、会社で配られたチラシで初めて知った。グループの企業にチラシが配られたのだが、実はうちの会社でも三菱自動車はかなり評判が悪い。車がすぐ壊れるとかから始まってディーラーの対応も三菱は悪いとか、何かと悪評が多いのである。

 

しかし、私はチラシを見てびびっと来てしまった。

正直、これは売れるとも思ってしまった。

 

そのチラシによると、ボディカラーは10色用意され、うち黄色だけが後から発売になる由。

 

私の中で、色がまず最初に決定された。

 

あとは数ヶ月たって、コルトも最初は売れたけどそのうち売れなくなったという風の噂を聞くくらいで、街中でもあまり見かけることはないのであった。見かけるのは、三菱のディーラーくらいという感じだった(^_^)

 

一応、三菱自工のウェブサイトへ行って、ディーラーの場所を調べ、コルトの仕様を見て、おおよそのところは把握して行った。

車に対してこだわりがあったり手間を惜しまない人なら、各社のサイトを調べ、ディーラーを一通り回るのだろうが、私にはそこまでのズク(長野地方方言)と時間をかける気は毛頭ないのであった。

だいたい、それまで自動車会社のウェブサイトもマジメに見たことはなかった。

意外と面白いということが、このたび分かった。

 

このウェブサイト検索の段階で、唯一調べた他の車は、T社とH社のハイブリッド車くらいである。

何を見たかというと、価格がだいたいどのくらいなのか調べたのである。

「うーん、まだこんなもんか」

ということで、あとはコルトに決め打ちであった。

 

なぜコルトにしたか、自分でもよく分からないので、ここで整理して考えてみたい。

 

 

理由1)色

 

私は断然色重視なのである。

そのくせ、今回買った黄色は、納車まで実物を見たことはなかった。

理想よりも薄い黄色なのだが、ほぼ満足である。

 

黄色い車は少ない。

カラーバリエーションで黄色が設定されていない車種も数多ある。

 

私はかねがね思っていたのだが、日本では地味な色の車が多すぎる。

もちろん諸外国の状況は知らないので、厳密に計量したわけではない。イメージである。

 

特に「○○シルバー」という色が多すぎる。多いというのは人気があるのだろうが。

コルトでも10色用意されたうち、シルバー系は「クールシルバーメタリック」と「ウォームシルバーメタリック」の2種ある。

 

しかし、私が思うに、これらのシルバーとは、シルバーというより、灰色だと思う。

カタカナで言えばグレーである。

 

そして、私の考えでは、グレーには致命的な弱点がある。

 

「見にくい」

 

醜い、ではないので、悪しからず。

 

日本の道路は、舗装されていると灰色である。

アスファルトが黒っぽかったりはするが、概ね灰色である。

灰色の道に、グレーの車は、カモフラージュになって見づらいことがある。

 

あと、黒や濃紺も、私はできれば乗りたくない。

 

舗装された灰色の道は、雨が降ると「黒く」なる。

 

このような道で、雨がひどかったり暗くなっているときに、ライトを点灯してくれる車ならいざ知らず、そうでない車が黒だったりすると、これは見えないときがある。

(個人的には、黒い車に乗っている人は、雨が降ったら点灯すべきで、夕方も他人より早く点灯する義務があると思う。なお、雨中フォグランプは濡れた路面に照り返して対向車が異常に眩しいことがある。軸が狂って上を向いているようなのは論外である。普通のライトを点ければよいと思う。)

 

日本は、多分、雨が多いのだ。安全のためにも、目立つ車に乗りたい。

 

しかし、みんなグレー系の車に乗るのは判る。

 

汚れが一番目立たないもの。雨が多く、ホコリも多く、汚れやすい風土では、グレーの車は洗車の労を減らしてくれる。

 

でも、私は黄色い車に1回乗ってみたかったので、黄色にした。

おそらく、セダンだったら、私も黄色は躊躇したかも知れない。この手の車で黄色だと、タクシーに間違えられそうである。

三菱でも、ただのランサーには黄色がないようだが、エボリューションには黄色があるみたいだ。

さすがにエボだとタクシーには見えないという判断か。

 

コルトでは、黄色は有料なのだが、私は迷わずチョイスした。黄色じゃなければ要らないくらいの勢いである。

 

ちなみに、コルトに用意された10色で、私の順位をつけると次のようになる。良いか悪いかではなく、私が欲しい順である。

 

黄>ピンク>赤>黄緑>薄青>紺>ウォームシルバー>白>黒>クールシルバー

 

黄色にしたのはほかにも理由がある。

 

「奥さんが駐車場で探しやすい」

 

奥さんだけでなく自分もなのだが、まだまだレアな色なので、駐車場で見つけやすいに違いないと期待している。

ちなみに前のRVRのときは、奥さんは「まず緑の車を探して、三菱のマークがついているのを確かめて、何より八戸ナンバーなので絶対に解ってよかった」と言っている。八戸ナンバーはもう入手できないので、代わりに相当目立つ色を選んだつもりだ。

 

なお、このところ意識して見るようになったため気付くようになったのかも知れないが、今住んでいる住所地では、黄色い車が意外と多い。ほかより多いのではないか、と思うくらいだ。

 

車種を書いてみよう。

 

ランエボ、オペル・アストラ、ミニカトッポ、トゥデイ、アテンザ、謎のスポーツカー。私のが7台目。おお、3台が三菱だぜ。この点は三菱エライ。

 

 

理由2)コンパクトカー

 

コンパクトカーにしてみたかった。

駐車場が狭いとか、そんなことはないのだが、小さめの車がお洒落に思える。

軽自動車まで踏み込めないところが、我ながら弱いとは言えよう。

 

各社のコンパクトカーの比較については、別項に記載しているが、それぞれコストパフォーマンスは高いのではないか、と考えている。

 

他車は試乗していないので判らないが、驚いたのは最近のコンパクトカーの静かなことである。

RVRは喧しかった。

コルトは1.3Lなので、高速ではそれなりに回さなければならず、軽い車だし、うるさいことは覚悟していたが、実際走ってみたら結構静かなので驚いた。

 

コンパクトカーというのは、昔で言うところのリッターカーのジャンルになりそうだが、技術の進歩はこの大きさの車でもかなりクオリティを上げていると思われる。

リッターカーでは、昔のかっとびスターレットをちょっとだけ運転したことがあるが、その乗り心地と喧しさは、サイズ相応のものであったと覚えている。そういう車の方が、走らせているという実感は湧くのであろうが。

 

 

理由3)コラムシフト&CVT

 

免許はMTで取ったが、もうAT車しか運転できそうもない。

 

それでも、しばらく前まではフロアシフトでないと嫌だった。

コラムシフトだと、機敏な操作がしにくいという先入観があった。

しかし、AT車ならほとんど関係ないことであろう。

 

最初にコラムシフトの良さを認識したのは、C女史のCR−Vに乗せてもらったときである。

 

「そうだよな、ATなら、コラムシフトだっていいんだよな」

 

当たり前のことでも、いざ見ないと認識しないことがある。

 

そして、実家のプリウスもコラムシフトである。

運転してみて、慣れれば大丈夫だという感覚を持てた。

 

実は、コルトのシフトはプリウスのパクリではないかというくらい似ている。

何となくショートストロークで、フロアシフトからの移行でも良いと思わせる。

 

掲示板などでは、ナビ使用時にシフトが当たる設計ミスではないか、などの書き込みも見たが、自分はナビを付けないので、この点は関係ない。

ナビの便利さは判るが、なにぶん価格が高い。

 

コラムシフトにして、運転席左サイドのスペースを空けると、サイドブレーキもフット式のにすることになるのだろう。

 

実は、この足踏み式のパーキングブレーキが苦手である。

左足を使い慣れていないので、命中しないときがあるのだ。

しかし、これにしないとコラムシフトにしてスペースを稼ぎ出した意味がないので、慣れようと思う。

 

信号待ちでも、ちょっと長そうだとサイド引いてニュートラルにする方なので、それがこれからどうなるか、というところである。今までは左手の一連の動作で出来たのだが。

 

MTなら、坂道発進など左手で引けなければ出来そうもない、と考えたが、そもそもMT車では左足はクラッチワークであったな、と思うくらい、MTとは縁が薄くなっている。

 

コルトのトランスミッションはCVTということになっている。

CVTが最初に市販されたのは15年以上前だと思うが、知らないうちに随分と普及していたということを、このたび初めて知った。

コルトのは、CVTというか、トルコン+CVTのような気がする。

 

CVTに違和感があるという人もいるようだが、私はあまり感じなかった。あるとすれば、CVTからトルコンへの切り替え(なのか不明だが)のときである。減速時エンジンブレーキがググッとかかるポイントがある。気にすれば気になる点かも知れない。気にしないように心掛けるつもりだ。

 

CVT(多分、Continuously Variable Transmission の略)は、15年以上前の登場時から注目していた。ベルトドライブというところに強度の限界を感じたが、トランスミッションとしては理想的な理念によって出来ていると思う。

「ロスを極力なくす」という思想には共感する。

今回の買い換えで、大げさに言えば私にとって夢のミッションを手にしたとも言える(ホント大げさ)。

 

 

理由4)マイナー

 

ある意味、自虐的というか負け惜しみの理由。

 

フィットのファンに怒られるかもしれないが、遠目にはコルトはフィットに見える。かなり真似していると言われても仕方あるまい。

 

しかし、よく見ればフィットとは違う。

格好は、多分.....フィットの方がカッコ好い。コルトがフィットよりカッコ好いと思うのは、個人的には後ろ斜めから見たところくらいである。

 

あまりに走りすぎているのは、自分ではどうかと思うので、コルトのマイナーさは好い。

ただ、工業的には、ある程度の量がないと、コストダウンとクオリティの両立を図ることが難しいだろうから、売れなさすぎてコルトの最大の特徴であるCFC(カスタマーズ・フリー・チョイス)がなくなったり幅が狭まったりすると悲しいので、そこそこ売れていただきたいという願望はある。

 

 

理由5)CFC(カスタマーズ・フリー・チョイス)

 

そのCFCであるが、お仕着せのグレード設定ではなく、可能な組み合わせをユーザーが一つ一つ選択することができる、というものである。

 

これは、非常に好い、と思う。

 

このシステムでは、客は「これが欲しいときはこのグレードにしなければダメなのか」とか「このオプションは要らないんだよなあ」というのが基本的になくなる。

 

確かにメーカー側でも標準パッケージを3グレード用意していて、いろいろ考えていくとだいたいそれに近い物になる、という感じなのだが、それでも今回このシステムを使って好かったと思う。

 

まあ、逆に言えば、研究が足りずに、要らない物もつけてしまったかも知れないなあ、と思う点もあるのだが、「選べる」というのは、購入者にとっては良いことだと思う。

 

私は今回このシステムを使って、プライバシーガラスをハズした。つまり、後席も普通のクリアーガラスにしたのである。

 

スモークは無論のこと、最近の車の後席が暗くなっているのは、好きでない兆候である。

違法ではないのだろうが、見にくいのだ。

運転者から言えば、もちろん見えないことはないのだが、瞬時に見るときに見えないこともある。

なにより、周りの車にとって、見通しがいい方が全体として安全性が高まるだろう、と思っている。

バスなどの後ろで前が見えないときの運転はストレスが溜まる。

混み合っているときには、前の車のさらに前の状況を見通して操作したい。

 

信号や、前車のブレーキランプの状況等を、クリアーガラスなら見通せるが、プライバシーガラスとなると見にくくなる。

まあ、その名のとおり、中を見るなということなのだろうが、私には安全上抵抗がある装備なのだ。

私としては、周囲の車、特に後ろの車のためにこれを外す。

後ろの車が、私の車の前を見通して、追突が避けられるかも知れないではないか。

だから、スモークは論外である。

1台でも多くクリアーガラスの車が走っている方が、全体として安全であろう、という妄想のもと、私はプライバシーガラス・レスにした。

 

勘違いして付けてしまった装備もある。

ひとつはリアスポイラー。

何を勘違いしたかというと、ハイマウントストップランプがオプションで、リアスポイラーをつけないと、これが付かないと思ってしまったからなのだ(コルトは全車に標準で装備なのであった)。

後で気がついて後悔したが、件のハイマウントストップランプが大きいのと、カッコもちょっと好い気がするので、いいことにした。

 

同じく、あまり考えず、ディーラーが当たり前のように勧めてきたので付けてしまったものに、バイザーがある。ディーラーは、エクシードバイザーと言っていた。

私はもう煙草を吸わないので、ちょっとだけ窓を開けるという必要が薄れている。後から考えたらこれは要らないと思ったが、付いてしまった。

怖れていたとおり、このバイザーは若干視界を妨げる。

まあ、外そうと思えば外せるようなので、しばらく付けておくことにする。

 

あと、オートライトコントロールとか、リモコンキーとか、RVRでなかったので、なければ済む装備もそのまま付けたのだが、本気でコストパフォーマンスを考えれば、外すこともできた。

 

 

では、コルトの欠点を挙げよう。と言っても、まだほとんど乗っていないので、現時点で判っていることである。乗り続けると、まだまだ出てくると思われる。

 

 

欠点1)視界。特にAピラーの太さ。

 

思うに、コルト最大の欠点である。致命的と思う人がいても理解できる。

 

ディーラに行く前に、ウェブの掲示板で少々インプレッションを読んでいったのだが、このAピラーに遮られて左右の見通しが悪い、という発言もあった。

そこで、試乗のときにこの点を気にして確かめたのだが、確かに見にくいと言われれば見にくいが、見えないことはない、と判断した。

しかし、それは左側ピラーについてのみであった。

右側については、確かに、見にくいと思う。

前車RVRに比べると、間違いなく見にくい。RVRは見通しがいい車だったと今にして思う。

試乗のときには、左回りコースを一周しただけだったので、右折がなかった。

今度車を買うときは、右折もしてみよう、と思った次第である。

 

もしかしたら、ドライビング・ポジションというか頭の位置が後ろ過ぎると死角が大きくなるのかも知れない。

体格上仕方ないのでシートを目一杯下げている。少し工夫して前に出してみた方が若干見えるようになるが、やはりこの太さのAピラーは左右とも視界を遮る。

 

加えて、ドアミラーが小さいと言えば小さい。角度も急なので、相当視線を移動しないとつかまらない。もう少し前の方が見やすい。

 

なお、どのインプレにも書いてあるのだが、コルトは運転席から車の前部がまったく見えない。

この点についても試乗時確かめたのだが、運転できないことはないだろうと判断した。

 

ピラーの太さによる視界の悪さについては、おそらくフィットも同じであると思われる。

無責任な推測だが、この点でデミオやヴィッツ、マーチを選んでも不思議はない。

 

あと、何故かバックのとき後ろが見づらい。意外と視界が狭いのだ。慣れの問題か?

フィットですら見づらいらしいし、コルトは後ろのピラーも太すぎるのか。

 

 

欠点2)収納。

 

コンパクトカーに収納を期待してはいけない(笑。

それでもデミオやフィットは広いそうだが、私はもともと期待していないのでいいのだ。

レッチェのケースも斜めにしないと積めないが、それでもいい。

RVRも、後席を贅沢に使うと、ラゲッジは狭い。4人の荷物を積むのにも苦労した。

それでも、事細かな収納がいろんなところにちょこちょこあって、常時CDを40〜50枚積んでいた。コルトでは4〜5枚がせいぜいか。

 

なお、コルトはコラムシフトのため、前席にもベンチシートを選ぶことができる。

これを選ぶと、助手席のシートを荷物置きに変形できる仕様なのだ。

 

確かに、ベンチシートにすると広々感が得られ、大型のアームレストが心地良さそうである。

前席ベンチシートはこの車の売りだと思うが、私はセレクトをしなかった。

助手席荷物置き場は結局使わないと思われたし(助手席の上にそのまま置けばいいじゃん)、ベンチにするとティッシュを置く場所がないと思われたからである。

 

実は、ちょっと失敗したと思っている。

ティッシュなんてどこへでも置けるだろ。

悔しいので、CDを置こうと思った。しかし、ティッシュを置いたら、ちょうど箱がすっぽりはまり、CDを置くスペースはなくなった。

 

もし、大型アームレストのフタが開けられて収納があるというのだったら、おそらくベンチシートにしたと思う。

 

 

欠点3)狭い。

 

コンパクトカーだから当たり前なのだが、前車のRVRと比べると、かなり狭く感じる。

特に、チャイルドシートを付けたら、子供の足が前席の背中にぶつかる位置にまで来てしまった。

RVRが広すぎたのであろうが。

 

 

欠点4)ウィンカー音。

 

ウェブの掲示板でもよく書かれていたのだが、何故かウィンカーのカチカチ音が助手席の方で鳴っているように聞こえる。

慣れれば大丈夫なのかも知れないが、右折の際も「あれっ、ウィンカー逆に出しちゃったのか?」と一瞬思う。

違和感があると言えば、ある。

書き込みによると、ピコピコ音にも変えてもらうことができるらしい。検討してみるべきか。

 

あと、ライトをオートコントロールの位置にすると、明度の変化を関知してカチカチ鳴る。気にすれば気になる。

 

 

欠点5)三菱マーク。

 

嫌いな人は嫌いであろう。アレさえなければ、と思っている人もいるに違いない。

 

前と後ろに一つずつ付いている。一説には、前のは無理なのだが、後ろのはドライヤーで熱をかければきれいに剥がせるらしい。

三菱グループの他の会社の人と、前のマークが盛り上がってるけど、あれは許されるのか、という話になったこともある(ちょっとマル秘ネタ)。

 

デザイン上も、ダンゴムシみたいという評価である。言い得て妙だ。イモムシという見方もある。

ほとんど賛同を得ていないフロントのノーズ周りのデザイン。

この辺は趣味の問題であろう。私も、とても好き、とは言えない。

 

あと、三菱マークというより、「三菱だから嫌い」という声があっても不思議ではない。

特に、リコール隠し問題は相当の悪印象と信用の失墜を招いた。ディーラーも対応が良くないことが多いという声はよく聞く。

 

地道に時間をかけて回復に努めるしかないとは思うのだが。

 

 

このように、自虐的とも思われる発言をしてしまったが、今後どうなるか、しばらくは乗ってみよう。

自分の性格(面倒臭がり)からすれば、大きな問題がなければ、かなり長く乗る可能性もある。

 


 Vehicleの目次へ戻る    次 へ