2005.08.04-2005.09.13  入院生活の記録

 

戻  る


20051002)

救急車

 入院費用は結構なものになったが、一応退院時に精算してある。
 特定疾患医療費受給の申請も受理されたので、今後そんなに経済的負担になることはないようである。

 しかしひとつ、いつ請求が来るか、恐れていることがある。

 紹介を受けた大学病院のベッドは最初空いていなかったので、空くまで数日間別の病院に入院して点滴生活をしていたのであるが、そこから転院する際に救急車をチャーターしたのだ。 

 最も症状が酷い時期であり、普通の車で行くのはとても辛そうだった。

 「救急車をお願いしましょう。辛そうですし、救急車なら速いです」

 病院の先生と話をし、救急車をお願いすることにした。

 こうして、生まれて初めて救急車に乗ることになった(注)

 予定の時間、月曜朝9時。救急車の人はやって来た。
 病院のベッドから、救急車の担架(って言うのだろうか? ストレッチャー?)に移り、救急車まで運ばれた。それまでの数日間、1日中冷房の効いた室内にいたので、救急車に移される一瞬の間、外の真夏の空気がむっとする。

 付き添いには私と妻の2人の母親が乗ってくれた。

 私は寝ているだけでよかったのだが、付き添い用の人の椅子は大変狭く膝を抱えるような状態で狭い空間に押し込められる感じである。

 ハッキリ言って、若くはない付き添いの母親たちの方が具合が悪くなりそうであった。

 確かに救急車は速い。信号などで止まらないというのは速いものだ。朝の渋滞の時間帯、普通車なら1時間くらいかかりそうなところ、半分の時間で着いた。

 でも、救急車は揺れる。相当揺れるぞ、ハイエース。

 乗せてくれた救急隊の人も言っていた。救急車は車高が高いから揺れるんです。

 なるほど。それに、結構ハードな運転もしなくてはならないから、アクセルとブレーキも頻繁になるし。

 

 救急車って、後から請求が来るものなのだろうか?

 あの距離、タクシーだったら数千円はかかりそうだ。救急車はタダ乗りしていいのか?

 確かに、火事を起こしたとして、起こした人は周辺へ延焼等の損害を出したらその賠償責任は追うだろうが、消防車の費用を払ったとは聞いたことがないしなあ。

 税金でまかなってくれる公的事業ということなのか。

 よく、山で遭難してヘリコプターで救助してもらうと数百万かかるって聞くので、救急車も請求が来るのかなと思った次第である。

 

 (注)
 
もしかしたら2回目だったかも知れないのではある。数年前に某上司の家で新年会があり、毎年泥酔して誰かが何かをしでかすという会だったのだが、その年初めて行った私は泥酔し記憶をなくしている。
その間に私は、何故か風呂場で瞼から血を流しながら寝ていたそうで、病院に運んで数針縫ってもらった。
 らしい。何しろ後から人から聞いた話である。
 そう言えば、確かに瞼がちくりちくりとした記憶はある。
 泥酔していたので、麻酔をせずに縫ったそうだ。
 こんな生活をしていたからいけないという説はもっともだ。

 


 

 

戻  る

TOPページへ