2005.08.04-2005.09.13  入院生活の記録

 

戻  る


20050924)

愛煙家のいじましさ

 

 「いじましい」というよりは「意地汚い」と言った方がいいか。

 自分でも数年前まで他人の迷惑も省みずパカパカ吸っていたので、こんなことを書ける筋合いでないのは分かっているのだが、喫煙者は意地汚いのう、と入院して改めて思ったものである。
 基本的に、病院の中は完全に禁煙であるし、表向きは入院患者には喫煙は許されてはいない。
 しかし、自分も喫煙者だったので気持ちはよく分かるが、喫煙者は何としてでも吸おうと思うわけである。タバコを吸うためなら、何処へだって出向いていくのである。

 そして、病院のように、見知らぬ者同士が患者として生活空間を共にするような状況において、喫煙者同士が同好の士として特別の連帯感を有するまでにさほどの時間はかからない。

 そもそも今の時代は、病院の敷地内は完全に禁煙になっているし、オフィシャルな喫煙所みたいなものは存在しないわけである。このような逆境のなか、それでも喫煙をしようという根性のはいった人間は、まずは何処でそれをすればよいのかの情報を得なければならない。
 そして、少なくとも現在の日本で煙草を強制的に全面禁止することはかなりの軋轢を生むことが予想されるため、事実上喫煙者の欲求を充足するためのスペースがどこかにあるものなのだ。

 私も、入院後半、体力を回復するため、努めて運動をしていたときに、散歩をしていて発見した。
 それは、病院の敷地の端っこに設営された駐車場の一番奥の外れにひとつあった。

 私が散歩をしていたとき、病院スタッフと思われる一人が、くゆらせていらっしゃった。

  下図はその場所の写真である。一見駐車場であるが、地面に一つ缶カラが置いてあるのに注目してもらいたい。

 

 さて、同じ病室になったおじさん、仮名をアオモリさんとしておこうか、彼も何度か入退院を繰り返しているようであったが、煙草を止めることは出来ないようだった。

アオモリさんは点滴が大嫌いである。看護士さんが点滴薬をつけに来ても、いつも何時終わるのかを執拗に訊いていた。薬が終わったら速攻ナースコール。とにかく早く針を抜いてもらいたくて仕方がない様子であった。
 理由はおそらく、点滴をしていて点滴棒を持ち歩かなければならないとなると、著しく自由が損なわれるからであろう。
 私も1ヶ月間どこへいくにでも(トイレも風呂も)点滴棒ガラガラと引きずる生活をしていたが、さすがにあれを持って屋外へ出る気にはなれなかった。

そんな点滴嫌いのアオモリさんだが、病院の常連であるため、どのタイミングでどこで煙草を吸えばよいか心得ているのであった。そこで、蛇の道は蛇、喫煙者仲間を募っては散歩に行く。

 アオモリさんの隣のベッドに、アキタさん(もちろん仮名)という、もうお孫さんもおられる年の方が手術ではいってきた。
 アキタさんは、殊勝にも入院を機に酒と煙草を止めようと、最初は思っていた節がある。
 入院当初は、いろいろと気が滅入るものだ。今まで悪かったことはすべて改めますから、どうぞ病気を治してください、という気持ちになるのは、私も経験した。
 しかし、手術をして、徐々に回復をしてくると、気力も戻ってきて、また昔の享楽を思い出してくるのである。少しくらいはいいじゃないか−−と。
 アキタさんも、だんだん歩けるようになってきて点滴も外れる頃には、奥さんとこんなやり取りをされていた。

 奥さん:「ねえ、お父さん、もう煙草は吸わないんでしょうね」

 アキタさん:「いや、酒はやめようと思うが。煙草は1日3本だけ。食事のあとに1本」

 奥さん:「ダメよ。手術したのにまだ懲りないの。煙草は止めなきゃだめよ」

 まあ、確かに、アキタさんの手術は消化器系で、肺とかではないのだが・・・・まあ、奥さんの方が理にかなっているわけだ。

 で、アキタさん:「うーん、分かった」

 

 アキタさん、分かっていません。

 奥さんがお帰りになったあと、アオモリさんと連れだって散歩に出て行かれました。

  


 

 

戻  る

TOPページへ