Vehicle 車のページ Virtual Shopping 2

このカテゴリーの車を買うとしたら何を買うか?

 update  2003.10.05


 

今までの稿を起こしたりしている間、若干の車雑誌や車関係のウェブサイトを見たりして、この数週間でかなり現在の車に詳しくなった気がする。

 

そこでという訳で、調子にのって今度は次の命題を考えてみた。

 

●カテゴリー別にどの車を欲しいと思うか。

 

今の状況で欲しいとは思わないカテゴリーもあるが、仮に買うとしたらどれにしようか、という想像をして楽しむものである。

カテゴリー分けはいい加減である。その車種はそのカテではないだろう、という突っ込みもなしで願いたい(^_^)

 

 

1)コンパクトカー

 

これは答えが出てしまっている。コルトを買った。

しかし、必ずしもネットや雑誌や実地でいろいろと調べて選択した訳ではない。

 

ここでは、順番をつけてみよう。

あくまで私が買うとしたらどの順番か、というものであり、車の優劣とはまったく関係がない。

各車種の後ろの( )内は色である。各メーカーのサイトで調べて、普通に買える色から選んだ。

なお、検討外に挙げた車は「私はぜんぜん欲しいとは思わない」というランクである。

 

コルト(黄) > デミオ(オレンジ) > ヴィッツ(黄) > YRV(黄) > スイフト(青) > フィット(黄) > マーチ(青)

 

(検討外)イスト

 

軽自動車メーカーの2社がフィットやマーチを押さえているのはどうか、という声が聞こえる気もするが、いいのだ。

また、自分で並べておいて何だが、フィットがマーチを押さえているのは、我ながらどうかと思う。

マーチは好きなのだ。

ポッと出のフィットに比べたら、長い伝統がある。少なくとも、先代のマーチは、デザインに関しては究極のリッターカーであった。

1点、現マーチに後塵を拝させたのは、色である。オレンジ色。

最近ではオレンジの車もぼつぼつ出始めたようで、マーチもイメージカラーはオレンジのようだが、実車を見るに、私にはあのオレンジは茶色に見えるのだ。

「オレンジは難しい」という説もあるが、私に言わせれば簡単である。世に(都内だが)たくさん走っているタクシーのオレンジ色。あれでいいじゃん。

「あれは派手すぎてマイカーでは売れにくい」というのかも知れないが、マーチくらい革新的なデザインだったら、タクシーに間違える人はいないだろう。

あのオレンジがまったくのオレンジだったら、マーチはかなり上位に来る。

 

デミオは私にコンパクトカーの概念を啓示してくれたことがあり、ある程度大きめなこと・運転がしやすそうな感じであることから、次点にしてみた。また、ボディカラーもハッキリしたカラフルな色が豊富に設定されており、私の好みに合う。

ヴィッツは、革新性という点では敬意を表すべき商品コンセプトだと思う。選択肢も広い。

本当は、YRVを次点にしたいくらいなのだが、さすがにあまり見かけず少し心配ということで、この位置になった。あと、YRVはターボつけてバンバン走るようなユーザーを狙っている節があり、この点でちょっと退けてしまった。

スイフトは必要最小限のシンプルさと運転しやすそうなフォルムが良い。あれで色が好みのカラフルなのがあったら、かなり真剣に検討するだろう。

フィットは巷に溢れているので、自分では買わなくていい。

マーチは前述の通り。

 

 

ついでに、コンパクトカー(トール編)もやってみようか。

 

ファンカーゴ (黄) > キューブ(茶色に見えるオレンジ) > モビリオ(ベージュ)

 

(検討外)bB

 

ファンカーゴはカッコ好い。

色もたくさん用意されているし、素晴らしい。

 

キューブは、私の借りている駐車場に新型が停まっているが、よく見るとなかなか良さげである。

直線的な車は苦手な私であるが、やっぱり日産の直線車だけは許せるものがある。

 

モビリオ。よく分からない。便利かも知れないが。キューブの方が割り切っていて良い。

 

そのモビリオが切り開いたのかどうなのか、今後はミニミニバン市場が注目と言われている。確かに、キューブキュービックは売れているらしいし、シエンタがデビューした。でも、うーん、意味ないと思うけどなあ。4mそこそこのボディに7人乗るかぁ?

そういうシチュエーションが想定される人がいないとは言わないが、少なくとも私は要らない。5人乗りのコンパクトだって狭いのに。

3列目シートあるくらいだったら、これを外して車重を軽くし、ラゲッジに少しでも回したい。

私は買わないと思う。ミニミニバン。

 

 

2)セダン

 

シビック・ハイブリッドか、プリウスか。

 

ハイブリッドでもなければセダンタイプを欲しいと思うことはない。

新しいプリウスは5ドアハッチバックのようなので、セダンというのかどうかは知らない。

自分で買うことを真剣に検討するのは、この2車くらいである。

 

仮に、普通のガソリン車でという条件だと何だろう?

と思って考えてみたが、何とランサーか、という感じだ。

「三菱ファンではないと再三書いているが、本当か?」と言われそうだ。でも、マジョリティをちょっと外そうと思うと、三菱は意外といい車を作っていると思う。

あとは、コストパフォーマンスを考えると、ファミリアかカローラである。サニーでもいいぞ。サニーの派手目の色でも構わない。

 

というくらい、セダンは自分にとってはどうでもよいカテゴリーなのであった。

 

 

3)ワゴン

 

このカテゴリーがいろいろと迷うところなのだ。

各社1車に絞って並べてみよう。

 

ファミリアSワゴン > エリオ > カローラフィールダー > ランサーワゴン > インプレッサ > ウィングロード

 

選択肢に挙げたのは、コストを見越したうえである。有り体に言えば安いワゴンである。

あくまで、「自分で買うなら」という仮定で検討している。

 

エリオは、あまり見たことがないから挙げてみた。

ファミリアSワゴン、カローラフィールダーについては前述した。

インプレッサを挙げたのは、意外と安いモデルがあったからだ。インプレッサって、もっと高い車だと思っていたのだが、そうでもないモデルもあることが分かった。デザイン的には、ファミリアSワゴン並にカッコ好いかも知れない。

ランサーがここでもランクインしているのは、色の設定である。黄色があるのだ。これで挙げた。性能もそこそこのような気がする。

私はエボとか何とかの羽が生えたり穴が開いてる車には興味は感じないのであった。普通の車でいいのだ。速くも走れないし。

ウィングロードは、最近車の雑誌を見ていて知った。アベニールの名前くらいは知っていたが、5ナンバークラスのこのワゴンの存在はこのたび知った。「どうしても日産車に乗らざるを得ない」という事態になったとしたら、選択肢としては、ウィングロードかキューブか、という感じだ。

 

この上のクラスについては、まったく真剣に検討していないので、書くことがない。

 

 

4)ミニバン

 

RVRはミニバンか?

答えは否だと思う。

少なくとも、昨今街中を闊歩してる数多のミニバンと言われる車とは一線を画していると思う。初代は特に。

 

現在の生活では、人を5人も6人も乗せてどこかに行く、ということは考えられないので、ミニバンは選択肢には挙がらない。

それに勝手言わせてもらうと、昨今ミニバンが走りすぎていると感じる。あれの後ろにつくと前が見にくい。少なくもスモークやプライバシーガラスにしていると後ろはツラい。あくまで、勝手な物言いなのだが。

 

例えばエスティマとかよく出来ていると思う。しかし、この手の多人数が乗れる車は、運転が好きで(できれば上手で)「酒を飲まない」人が乗って運転するのが好ましい。つまり、みんなを乗せて運んであげるというわけだ。

私は酒をバンバン飲むので、この手の車には乗せてもらうだけでよい。

今のところ私はミニバンを欲しいとは思わない。

 

先ほど挙げたエスティマ、初代のオデッセイなどは、画期的な車だったと思う。

あれが売れている理由は理解できる気がする。

 

しかし、私の感性では、四角い大きなバンがたくさん売れているのは、クエスチョンである。

この手の車のなかで許せるのは、キャラバンかハイエースくらいである。

 

ということで、このカテゴリーは挙げる車があまりないと思っていたが、カタログ誌等を見ているとスパシオもミニバンに区分されるという説があるので、一応作ってみた。

何度も繰り返すが、自分でお金を払って買うかどうか、という基準で挙げている。ここに挙がっているのは、「お金を出して買ってもいいかな?」と思える車である。検討外は、そうは思わない車である。私が思うだけなので、それらの車に乗っている方が気分を害されたら申し訳ない。

 

スパシオ > プレマシー >..................ウィッシュ > グランディス

 

(検討外)

エルグランド、アルファード、エスティマ、オデッセイ、ストリーム、ステップワゴン、ノア、ヴォクシー、セレナ、デリカ

 

スパシオは素晴らしい。かなり真剣な検討対象となる。

ただし、ラウムやナディアなどとの区別がつかない。

プレマシーは、スペックや価格等比較していると、上位に来てしまう。

ウィッシュは売れすぎていて、その点が好みに合わない。

グランディスは格好いいと思うが、大きすぎる。

 

あとは、いいや。

 

 

5)SUV

 

何をもってSUVというのか、クロカンと呼ばれている車との差はなにか、よく分からないのだが、自分としてはパジェロみたいな車、と認識している。

 

この分野、実は私、ほとんど興味がない。

オフロードに車で行くことは、今の私の生活ではあまり考えられない。

町中では、大きいし、高い車高の圧迫感があるので、こういう車に乗るのはあまり好みではない。C女史には申し訳ない。

 

「どうしてもSUV買うならXトレイルにさせてもらう」などと前述したが、よーく見ると、次の選択になった。

 

フォレスター > ジムニー

 

(惜しい)Xトレイル

(検討外)パジェロ、ハイラックスサーフ、トリビュート、CR−V、HR−V、RAV4、ハリアー、クルーガー、ランドクルーザー

 

何故かフォレスターが品良く見えてしまう私。

伝統あるジムニーをSUVという訳の分からないカテゴリーに入れてしまっていいのか分からないが、気になる車である。人を乗せるものではないのかも知れないけど(だから、会社を馘になって奥さん子供からも見捨てられて放浪をすることになったら、これに乗っていくのである)。

 

 

6)スポーツカー

 

芸風が違うし、もうAT車しか乗れないと思うので、自分で所有することはあり得ない分野の車。

乗せてもらったことがあるのは、M岸氏のカプチーノ、T木氏のロードスター。

ちなみに、T木氏のMGは既に動かず、K日氏のNSXは拝ませてもらっただけである。

 

運転が上手で好きな人は、かなり本気で欲しいと思うのであろう。

でも、私はその域まで達しないのであった。ロードスターとか、面白そうだと思うけど。

 

昔、トヨタがMR2という車を出した。その名の通り、ミッドシップ・リア駆動・2シーターという車であった。私が高校生の頃であっただろうか。

これには結構惹かれた。

もちろん、実用性には乏しいのだろうなあ、とはその時にも既に思ったが、ミッドシップ・レイアウトをするぶっ飛んだデザインの国産車が市販されたこと自体が驚きであった。

日本がまだバブルに突入しようという頃である。後から思えば、日本全体が浮かれていたのかも知れないが、その入口の時点では「おお、日本でもこんなことができるんだ!」という素直な喜びがあった。

ミッドシップのスポーツカーなんて、フェラーリかランボルギーニか、というくらいであったから、2リットル未満のエンジンでコンパクトなボディをもったMR2は、私の目には相当カッコ好く映った。

初代MR2くらいかなあ、欲しいと思ったスポーツカーは。

 

今思い出したが、ミッドシップで小さめエンジンっていうと、ロータスだな。MR2のコンセプトはロータス・ヨーロッパみたいなものだったのだろうか。

 

モデルチェンジ後にデカくなったMR2は、何か普通の車に見えてきてしまったし、現行のMR−Sに至っては、私の触手はまったくそそられない。歳を取ったということだろうが。

 

ホンダのビート、スズキのカプチーノ。ここら辺りが、ちょっと好いかも、と思える限度であろうか。

 

西風の『GTロマン』というマンガで、ホンダのS600がチェーン駆動で発車のときお尻がぴょこぴょこ動くという描写には、かなり興味を覚えた。

 

多分、軽自動車クラスのスポーツだと思う。私が欲しいと思うのだとすれば。

 

とすると、現行モデルでは、ダイハツのコペンになるのだろうか。

しかし、あれは室内の圧迫感が強そうである。まあ、あれはオープンカーなのだろうが。

 

現在の生活環境では、どう考えても、2人乗りの車はセカンドカーでなければならない。

ものすごい高収入になるか、田舎暮らしになるか、とか生活環境が激変すれば、あるいは考えるかも知れない。

 

該当なし。

 

 

7)外車

 

取りあえず高いし、諸般の事情を考えると購入には高いハードルがある分野である。その辺も含めて挙げてみた。

 

プジョー 206 > オペル ヴィータ > VW ポロ > ルノー カングー

 

このあたりだろうか、買える価格で実用性を考えると。

 

ここのところ奥さんも頓に車に詳しくなってきたのだが、206が一番のお気に入りらしい。確かにかなり惹かれるものがある。

ちなみに奥さんの感覚は謎のところがあって、丸っこい車だと自分でも運転できそうだと思うらしい。つまり、マーチとか、外車だとニュービートルとか。マーチはともかく、ニュービートルは意外と大きいんだよと言っているのだが。

206もヴィータもポロも、小さいという点では似ているだろう。

動力性能だとか、操作性だとかは、よく分からない。

カングーは、デザイン的にうーむとは思うが、実用性には富んでいそうだ。三菱でこのデザインだったら買わないが、ルノーならいいかも知れないと思わせるのが、ブランドの力というものだろう。価格はギリギリ。燃費などが分からないが、もしかしたら高いパフォーマンスを誇るのであろうか。

 

 

8)軽自動車

 

あくまでファーストカーとしての選択で考える。

 

ライフ > ワゴンR > プレオ

 

ファーストカーという選択とすると、ハイトワゴン型が良いのではという選択でライフとワゴンRを挙げた。

ワゴンRが一番に来ないのは、深い意味はない。スタイル的には、ライフの方が好みか。

ハイトワゴン型とか考えるのであれば、サンバーディアスワゴンにもご登場願うべきなのかも知れないが、ここはおとなしくプレオを挙げておく。ビビオが好きだった名残である。

ジムニーは上で挙げたので、ここでは触れない。

 

ダイハツがないなあ。上でコペンに触れてるけど。うーんと、ミラアヴィ。eKワゴンはいいや。

 


 Vehicleの目次へ戻る    Profileのページに戻る    Top Pageに戻る