Before going to English page, read please!

 
 

Sorry the real text is wrote in Japanese.

The summary of the following Japanese text is;

 I cannot speak English well. In case someone speaks English in normal-speed, I had to make very much effort to understand her or him. I often misunderstand. Hearing English on the telephone is more difficult for me.

 I am Japanese language user, and I can't use other language well. Sorry for my poor English.
 

 go to English page


 英語は不得手である。グローバル化について行けていない。
 私は、どうしても日本語で考えてしまう。英語を聞いたり見たりする場合でも、いわゆる「英語で考える」という頭にはどうやらなれそうにない。
 音楽で、ドレミと思わないと、楽器が吹けないのと一緒である。我が頭脳は誠に不自由だ。

 会社でエーゴの電話がかかってくる。
 
  何が、anyone good English speaker? だ。いないから、こうやって一生懸命相手してるのに。

 というか、今の部署は日本語の電話だって、いろんな内容の電話がかかってくる(つまり会社の代表番号)ので、その応答についてでさえ、どうすればいいのか分からないのが多い。
 まあ、これは言い訳ではあるな。それなりの対応をするスキルを身につけよ、ということか。

 でもさぁ、電話がかかってきて、いきなり「社長いますか?」って言われて、社長につなげばいい上場企業があるかぁ?
 相手の声の感じから、(1)売り込み、(2)得意先のエライ人、(3)アナリスト、(4)一般消費者、(5)その筋の人、(6)自社のOB、(7)社長のお友達等々の当たりをつけて、相応の対処をしなければならない。日本語でも判断が難しく、その後のやり取りも容易でない場合があるのに、そんなの英語で言われてもなあ。
(※ 現実には十中八九、自ら名乗らない電話はいかがわしいものである)

「とにかく、怒らせないようにして、でも揚げ足を取られるようなことは禁句で、まあるく収めるように相手をする」

「丁重な言葉遣いを崩してはならないが、お前そんな失礼な売り込みの電話かけてくんなよー、という迷惑そうなニュアンスを匂わせるのが理想的」

 私にそんな話芸はない! なるべくそういう方向で努力はしますけど。

 当社の株主さまが、このページを見ることは絶対にないだろう、という推測のもと書いてしまうが、株価が上がらない・下がりまくる、何とかしろ、というのを会社の代表電話に掛けてこられてもなぁ、と思うわけです。その場では、私のようなペーペーの人間が適当に話の相手して、それでまあ終わってしまうのですよ。担当者としては、株主さまの生の声をなるべく経営陣に伝わるように心積もりはしますけどね。それに積極的に耳を傾けるってことは、あまり期待できないわけです。それに、こう言ってはいけないんでしょうが、株主さまにもいろいろな方がいらっしゃいますからね。というか、電話だけじゃ株主かどうか分かりようがないわけでして、「株主ですが」と言われれば「はい。何でございましょう?」と丁重にお相手することになるし、「オタクの株を買うことを考えている者だけど」と言われても、これは株主候補なだけで当社と法律関係にはないわけですが、無碍に扱うこともできないでしょ。

 絶対違うとは言えないんだけど、99%違うよなと思う電話をかけてくる方もいらっしゃいまして、

「私の調査ではオタクと○○商事、○○銀行が、カナダ大使館との関係で、静岡の××会(その筋)と秘密の関係があると出てるんだが、本当のところはどうなんだ?」

「いえ、そのようなお話は聞いたこともございませんし、そちらとの取引などの関係もないと思いますが....」

「いや、私の調査だと、オタクの大株主は○○銀行、○○商事がはいっていて、これから考えると絶対関係あるはずなんだ」

「確かに、○○銀行さんや○○商事さんは私どもの大株主さんですけれども....そのようなことはないと存じますが....」

「私は、理由があって名前は言えないんだが、そのような関係があるという調査結果が出ているんだ」

 
この会話は、結局30分くらい続いた。私には、××会もカナダ大使館も、何の脈略で出てくるか、まったく分からなかった。
 このような電話は、突然、こちらに何の心の準備もないところに掛かってくるため、対応に苦慮することが多い。
 この電話は、上の内容の会話を延々30分繰り返した後、時間切れ引き分けにしたという感じ。
 後から考えると、「いえ、何度も申し上げている通り、そのようなことはございません。もう、切らせていただきますよ。ガチャン」でもいいとは思うのだが、その場ではなかなか判断がつかず、持久戦になってしまうことも多い。

 

 こんなオバさんもいた。

 「私、△△企画の△と申しますけど、ちょっとお尋ねしますが、コーガイにいい紙について教えていただきたいんですのよ」

 「えっと、コーガイですか....」

 「ええ、うちで紙を買いたいと思ったのですが、コーガイにいい紙にしてくださいということで、□□印刷というところにお話をしたんですがね、いえ、この□□印刷には最初行ったときにお世話になったので...(中略)、ところが印刷屋さんのいうことには、紙屋さんはそんな少量では売ってくれないというんで、トラック1台単位でないとだめということで、トラック1台には微塗工の48.5キロが18本載るんで、その単位じゃなきゃだめだっていうんですよ。私、紙のことはよく分からないんで、お聞きしようと思ってお電話したんですよ」

 多分、そのオバさんは10分くらいかけて、そのようなことをお話された。上は私が、元の会話のニュアンスを残しつつも、かなり内容をまとめて書いたものである。オバさんのお話で中略されたところでは、どうやら□□印刷とは最初うまく行っていたのだが、あるときトラブルがあって、今では非常に悪く思っているというその悪口(だと思う)をさんざん聞かされていたのであった。

 リアルタイムでは、オバさんの話は内容が飛びまくり、何をいいたいのかぜんぜん解らず、どう答えたものかと思案にくれていた。

 話のなかで、コーガイの漢字が解った。「公害」である。現在では「環境にいい」というフレーズが一般的なので、最初戸惑った。

 私は、微塗工48.5キロの意味と、それが18本とはどの位の数量になるのか(約10トンであるが)などを何とか説明していった。

 オバさんはどうやら解ってくれたらしく、感謝のお言葉をいただいた。
 私が、やれやれ終わったと思ったそのとき、オバさんは続けた。

 「いえね、三菱製紙と言えば、私の主人も昔、三菱商事と関係があって、今はおやめになってると思いますけど、常務の○○さんと懇意にしておりましたのよ。ぜひ、今後とも教えていただきたいですわ。私は、実は明後日に上京する予定にしておりまして、オタクは東京駅の八重洲の方でしたかしら?」

 オバさん、来る気か!? 私は、怪訝に思いながらも、答えた。

 「いえ、丸の内ですので、八重洲とは反対側になります。有楽町に近い方です」

 「まあそうですの。すると、テーコクの方かしら。私今度はテーコクに泊まる予定にしておりますのよ」

 テーコクとは、帝国ホテルのことらしい。

 「はあ、左様でございますか」

 あくまで無難に相づちを打つしかないではないか。

 「では、帝国からは近いようですから。また、教えていただきたいんですのよ。あの、失礼ですけど、オタクさまは?」

 「のぐちと申します」

 こんなときに、社会人としては、名乗るのを躊躇してはならない。

 それではごめん下さい、といって、電話は切られた。その電話は昼休みに掛かってきたのを私がたまたま取ってしまったものだったが、その時点ではすでに午後の終業時間が始まっていた。オレの休み30分返せ〜。

 私は、その翌々日、秘かに恐れて待っていた。用を作って外出してしまうこともできたが、他の人に迷惑がかかるのもマズイので、なるべく席にいるようにした。

 

 誰も来なかった。ほっとした。
 

 と、このように日本語でも苦労しているのだから、というわけではないが、エーゴで流暢にやれと言われてもツライのであった。

 それでも、今の時代避けて通るわけにもいかないから、努力はしてみる。こう見えても、高校時代には、アメリカから交換留学生のホームステイを受け容れたこともあるのだ。彼は、英語とスペイン語のバイリンガルだったが、日本語はまるっきり知らなかった。それでも、コミュニケーションはしていたのだからな。文化の違いによるストレスはかなり感じたが。

 ということで、拙い英語で恐縮なのだが、ボチボチやれればいいと考えています。
 
 

go to English page