BGM

 

 街中で、トロンボーンの音でメロディーをとっているBGMを耳にすると、ついつい聴き入ってしまいます。

 いろいろなお店でBGMが流れています。CDショップでは、「Now Playing!」とディスプレイしている場合もありますし、スーパーの魚売場で有名になった「おさかな天国」のような曲もありますが、イージーリスニング系で、ひたすら耳にやさしく、何の曲とかどんな曲とか聞いた端から消え去ってしまうようなBGMってありません?

 私の場合、特に本屋さんなどでよく流れているような気がします。

 例えばそれが、ポールモーリア楽団の演奏で『恋は水色』とかだったりすると、私にもその素性が分かるのですが、そのような場合は少なく、多くは曲は知っていても初めて聞くアレンジ・演奏だったり、まったく知らない曲(だけどイージーリスニング系)だったりします。

 しかし、私が秘かに「普段よそでは聞かないんだけど、この手のBGMだとよくあるなあ」と思っている音楽があるのです。音楽というか、演奏というか、編成なのですけど。

 それが....、「トロンボーンのソロ」です。

 これが耳にはいると、私は品物に目をやるフリをしつつも、つい気持ちは耳の方に行ってしまい、店のチャチいスピーカーが鳴らしているトロンボーン・ソロに聴き入ってしまうのです。

 曲全部がトロンボーンのリードの場合もありますし、ストリングスとトロンボーンという場合もあります。1曲が終わって次の曲もまたトロンボーンということもあります。

 私は、かねがね、こういう演奏はどこから入手しているのだろうか、という疑問を持っていました。
 普通にCD屋で売っているのでしょうか? それともやはり有線放送でしょうか? 
 業務用CDのようなものがあるのでしょうか?

 私が毎日利用しているJRの駅では、改札前の広場に仮設のCDショップが出るときがあります。このようなものを覗いたことがある方ならご想像できると思いますが、1000円のクラシック名曲シリーズやら、ジャズのベストやら、演歌大全集やらが置かれているのです。
 先日そのCD屋が出ていたので、ちょっと見てみると「サウンド大全集」という名前のシリーズが並んでいるのが目にはいりました。第1集ピアノ、第2集トランペット....。そしてありました。第8集トロンボーン。
 曲名を見ると、マイ・ウェイやフィーリングなどのポップスのスタンダードが全16曲。

 演奏者はというと、トロンボーンソロ:オレ・ホルムキスト。伴奏:エンリコ・バラータ・ムード・アンサンブル

 えっと、申し訳ないのですが、私はこのトロンボニストの名前は聞いたことがありませんでした。
 エンリコ・バラータ・ムード・アンサンブル方は、常設団体とは思えず、おそらくこの企画のために集められたのに適当に名前をひっつけたものとも思ってしまいました。

 しばし逡巡しましたが、結局買ってしまいました。1000円也。

 聞いてみたけど、上手です。トロンボーン。バックのストリングアンサンブルも耳当たりいいし。

 そして、このCDは私が予想していた通り、町のお店で流れているBGMと同じような種類のものなのでした。私的には、コストの割にはいいものを手に入れたという感想です。

 後でウェブの検索エンジンでオレ・ホルムキストさんを調べてみると、日本語でヒットしたのは私が買ったCDその物だけでしたが、英語で検索すると、参加していると思われるCDが何件かヒットしました。アメリカ辺りのスタジオ・ミュージシャンなのではないか、と推測されます。
少なくとも、日本人のプレーヤーが名前を変えて一発だけ録音した、というようなものではないみたいです。)

 ちなみに、同じシリーズ第1集は楽器の王様ピアノに譲るとして、次が栄光のトランペットです。

 ジャケット裏を見ると、「演奏:クリスタル・サウンド・オーケストラ」とのみクレジット。

 私の触手が動いたことは否めません。いつかNABEO in 今治で杉山賞の景品に出された「ホルンの吹き方」並みに見て(聞いて)みたい気がします。しかしまだ踏み切れずにいます。
だいたい、トランペットなのにクリスタル・サウンド・オーケストラ....
 これが、ブリリアント・サウンドとか何とかだったら、まだ分かるのですが、クリスタル....?
 それより先に、マイルスでも1枚くらいは買えよ、という感じです。

 私自身は、不思議にトロンボーン物に関しては、自分が買うディスクは当たりが多いと思っています。
(もしかしたら、トロンボーンの音がすれば何でもいいと思っているのかも知れませんが....)
 例えば、同じころ手に入れたボサノバ名曲集のようなCD(ピストンのアレンジの参考のために購入)があるのですが、目指す曲は「なんじゃ、この安っぽい電子オルガンみたいなのチャカチャカいわせたヘンテコなアレンジは」という感想のものでした。しかし「おまけ」のつもりだった曲を聞いていると、トロンボーンの音がするのです。しかもハイトーンで金の糸を引くような感じでメロディーを吹いています(ビロードサウンドというヤツですね)。

「おっ、これは上手いじゃん。やっぱ、スタジオ・ミュージシャンは名がない人でも上手いよな」と、私は思ったのでした。

 一応吹いてる人を書いてあるか確かめよ、と思ってライナーをめくっていると、ありました。

 アービー・グリーン。

 …何が名がない人だよ! と自分にツッコミを入れてしまいました。ごめんなさい。

 でも、そのCD(タイトルは『ボサノバのすべて』2枚組・3000円くらい)の外身には、どこ見たってUrbie Greenなんて書いてないのでした。しかし、最初「うわぁ、外しちゃったよ」と思ったCDも、アービー・グリーンのおかげで、私にとっては十分元が取れるCDとなったのでした。
 そうすると、最初聞いて幻滅したチャカチャカ・オルガンのサウンドも、「何かまあ、こういう解釈もあるよね〜。そう言えば、オレ、こういうの中学生の頃好きだったじゃん。自分のアレンジもこんな感じのときあるし(不遜!陳謝)....」と許せるようになりました。
ライナー読むと、実は有名なボサノバのオルガン・プレーヤーとのことでした。すみません。)

 それにしても、やはり街で耳につきます。トロンボーン・ソロのイージーリスニングが。 それはおそらく私がトロンボーンを吹いているから、そうでない人よりは気付きやすい、ということがあるでしょう。しかし、そのような音源をCDショップで探そうと思っても、なかなか見つからないのです。
 もしかしたら、CD屋さんに行って、イージーリスニング系のコーナーを探せばいいのでしょうか?
 しかし、トロンボーンという分類がなされているとはとても思えないのですが。

 どなたか、知っている方いらっしゃったら、教えてくださいませんか。

 

 

 


   戻  る