愛音さんの部屋 あいちゃん語録

あいちゃんもずいぶんとしゃべるようになって来ました。何をしゃべったか記録を残すように奥さんに命じられたので、まとめてみました。


もう普通にしゃべる年になりましたんで、面白いこと言ったら書いてみます。

 

2010.01.24
(前回から3年。もう小学生なので、普通にしゃべります)
(買い物に行く相談をしていたときのこと)
あ:みかんを買えばいいの?
奥:みかんは九州産のが意外といいのよ。静岡とか和歌山じゃなくてこの言葉の妥当性については私は措いておく)
あ:ふーん
奥:あいちゃん、九州って分かる? 九州のなかにいろいろ県があるんだよ。
私:何県があるか知っている?
あ:えっとねー、熊本!この辺が幼児教育の成果といえよう)
私:そうそう。ほかには? そこに日本地図が貼ってあるから見れば?
あ:九州ってどこ? えっと、北海道でしょ 青森でしょ
私:反対の一番端っこだよ
あ:あ、あった。九州山地て書いてある。あっ、熊本もあった
私:ほかには?
あ:えっとねえ、おおぶん!
………

大分はたしかに知らないと読めない。

 

2007.06.02

これならお母さんも怒らないに違いない。

あいちゃん、紙を持ってきて自分で「マンガ」を描きながら言うのです。
奥さん(あいちゃんのお母さん)は、教育上の配慮からと思われるのですが、あいちゃんがマンガ(主にクッキングパパ)を読んでいると、「マンガばかり見ているんじゃありません」と怒るのです。そこであいちゃんが考えたと思われるのが、上のカウンター。
私(あいちゃんの父)は思わず、「いいぞーいいぞー、あいちゃん、やれやれー!」

 

2007.04.15

アブラカタブラアブラを食べる。アブラを食べると消化が悪い。・・・・

このあと延々と呪文が続いたのですが、記録し切れませんでした。本人も口から出まかせなので再現できないと思われます。

 

 

2006.08.27

今日は公園にカラスがいっぱいいるねえ。

ゴミ出す日だからなんじゃない。

カラスはご飯を探しているんだそうです。たしかにその通りだ。

 

2006.08.07

何で蚊は夜に刺すんだろうね。寝てるから気づかないように刺すんじゃない。

あいちゃんはよく蚊に刺されます。夜だけでなく昼にも刺されていると思われますが・・・・

 

2006.067.31

花火は何で暑い時にやるか分かった。暑い時は、暑いのと熱いので消えないじゃない。でも寒い時は熱いのが溶けちゃうじゃない。暑いときにやると花火はバーンと元気になるじゃない。だからなんだよ。

下のと同じバージョンのような感じがしますね。あいちゃん的には暑い・寒いは、なにか個体が液体になるというようなイメージがあるようです。

 

2006.06.05
夏が暗くなるのが遅いのは、寒いのが溶けるから。冬は寒いから、暗くなるのが早いんだよ。

正確にはもうちょっと違う言い方をしたような気がしますが・・・・。あいちゃんなりの理論があるようです。

 

2006.03.30 追記

ラッパ吹きの枝豆食べたとき、うそつきが2人いたよ。

翻訳:NABEOのブラスアンサンブル・フェスティバルで、私が枝豆を食べたりした宴会のとき、うそつきが2人いたよ。

「うそつき」の意味がしばらく分からず、2人って誰だろう? と思っていたのですが、あいちゃんから話を聞き出しているうちに分かりました。

「うそつき」の意味ですが、「冗談を言う」というくらいの意味のようです。宴席であいちゃんにいろいろ話しかけてくださった方たちなのですが、冗談混じりの自己紹介をしたことを、あいちゃんは「そんなはずはない」と判断し、「うそつき」という表現になったようです。

さて、その2人ですが、

花咲じいさん 田玉ドキンちゃんのお2人です。

 

 

2006.03.19 追記

ねえ、しんぼのマンガは?

なんだろう、しんぼのマンガって?と思ったのですが、『美味しんぼ』のことでした。最近は、漢字が混じっている文でも、漢字を飛ばして平がなのところだけ読んでいるのでした。

 

 

2005.11.26 追記 

お父さんなんて、バカなんだからねっ!

お母さんは許してあげるけど、お父さんは許してあげないっ!

 

このところ、叱られるとこう言って悔しさをぶちまけます。

お母さんが叱ると、上の父母は逆転します。両方から怒られると、お父さんもお母さんもバカにされてしまいます。

 

ちなみに、上のように言われた父はこう返すことにしています。

 

あ:お父さんなんて、バカなんだからねっ!

父:バカですが、なにか?

 

 

2005.09.27 追記 

レンサキュウキンってねえ、首飾りに似てるんだよ。

 

レンサキュウキン・・・・・ 父は訊きました。


父:あいちゃん、レンサキュウキンって何?

あ:連鎖球菌と葡萄球菌は、トビヒになると増えるんだよ。

父:あいちゃん、お母さんから聞いたの?

あ:ううん、本に書いてあったよ。

  あいちゃん、読むの少ないんだけど。

 

「読むの少ない」というのは、正確に言うと「読めるところ少ない」です。あいちゃんはまだ平仮名と片仮名しか読めないのです。
しかし、奥さんの教科書を見ていたのであろうか?

レンサキュウキン、ブドウキュウキン・・・・・

 

 

2005.04.23 追記 

お父さん、お酒飲み過ぎたんじゃない?

朝、私が「頭イタイ」と言うと、このように指摘してくれました。誰が教えたんだ〜。

 

2005.01.25 追記 

あいちゃんは○○をしていました。××くんは△△をしていました。

そして、2人は□□になりました。

もうあいちゃんはいろいろ体系立った話をしてくれます。時系列を追った話の中で、「そして」という接続詞を使います。

普段何気なく使っていますが、この概念を説明しようと思うと、なかなか難しいのではないでしょうか。

 

2004.11.19 追記 

あっかべー

保育園で流行っているのか何なのか。いわゆる「あかんべえ」である。

あいちゃんもそろそろ人を罵倒する言葉も覚えてきたようです。

 

2004.11.04 追記 

ないちゅーみちゅー

父が英語を読んでいるのを横から見て。あいちゃんに「英語言ってよ」と言うと、こう言ってくれます。

小さい「つ」は読まないんだよ

お母さんから教わったそうです。

 

2004.09.24 追記 

父:あいちゃん、何聴く?

あ:まいるす・でびいす

何のCDをかけようか?という状況で、最近よくやる会話です。あいちゃんはマイルス・デイビスが好きな通な2歳児(!)、というわけではありません、多分。このようにしゃべるのが好きなのでしょう。本人が好きな音楽は、あんぱんまんの歌とか、童謡シリーズです。クラシックでは、賑やかなのに反応します。この前反応していたのは、ボロディンの交響曲第2番でした。

 

2004.09.07 追記 

《あいちゃんの言えない言葉》 含・再録

ポケット→コペット

オリンピック→オリンキップ

とうもろこし→とうもころし

おさかな→おかさな(まだ言えないみたいです

じてんしゃ→でじんしゃ(同上

 

2004.08.10 追記 

わあっ、ドリル機関車だ〜、ってあいちゃんが言ったの。

にっきに書きましたが、あいちゃんにとっては、煙突の生えた機関車の形をしたものは、すべてドリル機関車なのです。上の発言は、寝る前に今日の出来事を反芻して一番印象深かった思い出を語って言ったものです。

 

どうして朝になっちゃたのかなあ?

首をかしげながら言います。目覚めてむくっと立ち上がり、このような発言。

「それは、あいちゃんが起きたからだと思うよ」

 

2004.07.07 追記 

わたしも逃げる〜っていったの

あいちゃんの1人称は「あいちゃん」です。まだ、「わたし」という言葉を使うことはできません。おそらく、誰かの真似なのではなかろうかと思います。

 

2004.07.06 追記 

音楽教室で先生が「ひとのおうちに行ったときは、トントントンとやって何て言いますか?」と訊きました。その教材では、「トントントン」と叩く真似をして、「こんにちはー」と言うのですが、訊かれたあいちゃんは、

ごめんください

私は、あいちゃん随分と古風な言葉を覚えているな、さては奥さんかばあばが教えたか、と思ったのですが、奥さんの説によると、これはあんぱんまんの物の言い様なのだそうです。なるほど、そう言われるとそうですね。

 

2004.07.01 追記 

その朝、父は二日酔いなのでした。

父:あいちゃん、お父さん頭痛いんだよ

あ:お父さん、頭どこにぶつけたの?

父:お酒にぶつけたんだよ

あ:おさけ〜?

 

2004.05.29 追記 

《親子の会話》

父:あいちゃん、いちごとバナナ、どっちが食べたい?

あ:両方〜!

父:・・・、あいちゃ〜ん。誰に教わったの? 両方って言葉。

あ:知りません。

父:・・・

(このように、もうすっかりと会話が成り立つのであります。思えば1年前――下の方――から比べると、格段の進歩です。しかも、あいちゃん、戦略的にもなってきました)

 

2004.05.20 追記 

《あいちゃんの替え歌》

(節は『大きなクリの木のしたで』)

ばあばばばあば |ばばばばばー|ばあばばばあば|ばーばーばー |〜

(最初は、おおきなクリの木のしたでー、とちゃんと歌っていたのですが、何かの拍子で「ば」で歌ったら、それが「ばあば」を連想させたらしく、自分で歌いながら自分で受けて笑いが止まらないモードにはいっていました)

じいじじじいじ|じじじじじー|じいじじじいじ|じーじーじー |〜

(そこで私が、これを教えると、これまた喜んで歌っては笑い、歌っては笑いしてました)

(その後、とうとバージョンや、かあかバージョンもやって愉しんだあと、次のをやったら、これまた大受けでした)

チュッチュチュチュッチュッ|チュチュチュチュチュッ |チュッチュチュチュッチュッ|チュッチュッチュッ |〜

(もちろんこれをチュッチュしながらやるのです。教えるとあいちゃんも喜んでやっていました。

 しかし、その後、大きな問題に気付き、私と奥さんは愕然としたのでした……………)

保育園でやったら、どうしよう? しかも、保育園の友達の間で流行っちゃったら、どうしよう?

しかも、あいちゃんは最近くん(♂)とラブラブらしいし・・・・

 

2004.05.15 追記 

雨が降っているから、でじんしゃ乗れないの

あいちゃん、Because節を会得。

 

2004.05.03 追記 

似合う〜?(もらった服を初めて着て、こう言うのです。女の子とはそういうものなのでしょうか。奥さんは「私の子なのに?」と言っていました)

 

2004.03.24 追記 

《あいちゃんの言えない言葉》

おさかな→おかさな(「さかな」は言えるのです。「お」が付くとダメみたい

きつね→つくね(前はこうだったのですが、今日はちゃんと言えるというか、歌えるようになってました)

じてんしゃ→でじんしゃ(うちで1台自転車を買ったのです!あいちゃん通園用。あいちゃんはお気に入り。しかしよく聞くと微妙に違う発音)

 

2004.03.06 追記 

なっとうおにぎり

(何を指すかというと、納豆巻きのことです。あいちゃん、この前食べてお気に入りの模様。で、それまでに知っている言葉のなかに「納豆」と「おにぎり」があったので、これを組み合わせて納豆巻きを表現したものではなかろうかと推測されます)

あいちゃん、遂に造語能力を発現!

おばけふっきん

Diaryに書いてから考えたのですが、あいちゃんはこう言いながら、お化けの真似をして腹筋運動をしていました。

↑これでは何のことか分からないでしょうから解説いたしますと、毎晩あいちゃんを寝かしつけるときに布団の上で腹筋運動をしているのですが、あいちゃんもそれを見て真似をするのが最近の習慣になっていました。この言葉が出たとき、あいちゃんは、両手を幽霊の形にしてお化けの真似(保育園で流行っているに違いない)をしながら、腹筋をしていました)

あいちゃん、やはり言葉を複合することを体得している!

 

2004.03.05 追記 

なかなか素晴らしい(あいちゃん副詞までマスターか! と思いきや、多分ばあばの口癖なのだと思われます)

まあいいこと(同上)

へーそーなんだー(うちはあんまり民放見ないので、へえボタンとか話で聞いたことしかありません)

 

2004.02.22 追記 

もーいーからー。やだやだやだやだ。しないのー。まだねるのー。

(反抗期のあいちゃん。手強いです)

 

2004.01.15 追記 

お姉さんたちとー、ケーキ食べたの。(「何してきたの?」と訊いたら教えてくれました。奥さんがあいちゃんを連れて同級生との宴会に行って帰って来てから)

 

2004.01.06 追記 

とーとー、会社で仕事してきたの?(最近頓によく話します)

 

2003.12.06 追記 

てんとうむしー、先生がー、お話してくれたのよー(てんとう虫のお話を先生がしてくれたのよ)

おやつ、食べたのよー

(随分とお話をしてくれるようになりました。上のは保育園での出来事を寝る前に話してくれたものです。面白かった? おいしかった?と訊くと「うん」と答えてくれます。)

 

2003.11.25 追記 

もうおしまい(人が本読んでたりすると、こう言って一緒に遊ぼうとします)

自分でするー(服を着せようとしたりすると、怒って自分で着ようとします。偉いぞあいちゃん。でも、時間が………速く〜)

   

2003.11.14 追記 

何してるの〜?Diaryにも書きましたが、保育園で流行っているようです。ところで、ずいぶん間があいてしまいました。あいちゃんも結構しゃべるようになってきて、絵本とが読みながら、「キリンさんがー、何とかでー、ライオンさんがー、何とかー」とか言っています。かなりたくさんのことを言っているのですが、何を言っているか分からないのも増えてきました。そんなこともあって、しばらく中断してました)

(大人が「空中に大ジャンプする」と言うと)シャーチ!(と叫びます。両手を上に伸ばすポーズ付きです)

 

2003.09.30 追記 

じーせいらくありゃく(人生楽ありゃ苦もあるさ・・・・水戸黄門ここまで歌えるようになりました)

しないーしないー、わー(反抗期です)

きゃべつーの、なかかーら、・・・・おとーさーん(保育園でやっている遊びだそうです。「きゃべつーの、なかかーら」の部分は鉄腕アトムの「10万、馬力だ」のところと節が似ているので、私はあいちゃんが歌っているのに続けて「てつわーんあとーおむー)と歌っていたのですが、どうやら本当は「キャベツの、中かーら、青虫でたよ、ニョキニョキ、お父さん青虫」という怖ろしい歌らしいのです)

 

2003.09.05 追記 

じーじーがそとみてるー(爺々が外を見ている)

随分と、文章をしゃべるようになってきました!

とーとー、みきみきあそぼ(父さん、積木で遊ぼうよ・・・・作ってあげてもすぐに崩してしまうのですが)

 

2003.08.26 追記 

ぱんかーい(乾杯のこと)

あっちいこーよ(あっちに行こうよ。・・・・こう云って寝転がっている我々を連れていこうとします)

みんなおっきーしよ(みんな起きようよ。・・・・昼寝をしているとこう云って一緒に遊びに誘います。まさか、保育園でもしているのか!?

とてさーん、みよちゃちゃーん(私の両親のことです)

おじいさん、おばあさん(たぶん、桃太郎に出てくるお爺さん、お婆さんのこと、だそうです)

うーみーはー(童謡『うみ』) ふうせん(アドバルーンを発見すると言います)

どどーん(花火のことです)

 

2003.08.14 追記 

いーち、さーん、し、ごー、ろく、はーち、はーち、きゅーう、じゅうっ1,2,3,4,5,6,7,8,9,10のことなのです。2は苦手。8が好きらしい。唱えてあげると、一緒に言っています。終わると「もいっかい」といって、なかなか終わらせてくれません。って、あいちゃん、10より上もあるのよ。いっぱい)

 

2003.08.10 追記 

おてらの(お寺の和尚さんが南瓜の種を蒔きました。芽が出て膨らんで花が咲いたらじゃんけんぽん。のこと。あいちゃんは最近結構歌を覚えています。全部ではないのですが、ところどころ一緒に歌います)

きらきら〜 またたき(同上。キラキラ星のこと)

まだまだ(同上。おじゃる丸の歌)

 

2003.08.03 追記 

にいさーん、くっかー (謎。にいさーんというのは、お兄さんの意味かとも思うのですが、くっかーが解りません。この2語がセットで発音されるのです。何だろう?)

 

2003.07.30 追記

かわいー。自分で帽子をかぶって「見て見て、あいちゃんかわいー」とか、縫いぐるみに帽子をかぶせて「見てみて、かわいー」とかやっています。

 

2003.07.16 追記 

のこったのこった 名古屋場所にてお母さんが教え、覚える。立ち会いになると、手を叩いてよろこんでいます。

とーとのパンツ こう言って指を差しているのは、確かに私のパンツではあります。

とーとのめがね こう言って持ってきてくれるのは、確かに私の眼鏡。お母さんにも、わざわざ鞄の中のケースから取り出して持ってきてくれるそうです。ぐにゃぐにゃになっているそうだす。あいちゃ〜ん、頼むよ〜。

 

2003.07.14 追記

おちゃ(お茶)、にゅーにゅーまむ(牛乳飲む・・・・我ながらよく解読できたと思います)、もかいやるー(もう1回やる・・・・これを連発されるとなかなか帰れません念はまだ理解が十分でないと思われま

これはー

あいちゃん、代名詞を発語!

ただし意味と言うか概す。

「これはー・・・・・・、ポイっ」とか言って投げ飛ばしたりしていますんで。

ちなみに、投げるのはむっちゃ下手です。20cmくらいしか飛びません(母親似か?)。9ヶ月年下の弟の子の方がずっと上手です。

 

2003.07.06 追記

あいちゃんじょうず〜(積木で遊んでいて、崩さずに上に置けたときに自分で言って、拍手までしていました)

ぶかっこ〜(父さんが不格好、という訳ではないようです。ブランコのことなのですが、ら行が上手く発音できないようです)

最近は家族やお友達が誰か分かるようになってきて、2次元の写真を見ても、誰だか教えてくれるようになりました。「これ誰?」と訊いてから、5秒ほどして答えてくれます。これは、パターン認識に時間を要しているのでしょうか、それとも言語中枢での検索に時間を要するのでしょうか?

で、あいちゃんの写真を指して「これ誰?」と訊くと、「あいちゃん!」と答えてくれます。けれども、もっと小さい頃の写真を指して訊くと「あかちゃん!」と答えます。保育園にはいったばかりの頃は自分があかちゃんと呼ばれる側だったのですが、今では自分より小さい子もはいって来ていて、「あかちゃん」という概念は相対化されたようです。

さて、何時から自分の写真をみて「あいちゃん」と答えるか調べてみました。ケータイの写真が時系列になっているので、いちいち見せてやってみました。するとどうやら11ヶ月の頃が境になっているようです。1歳の誕生日の写真はすぐに「あいちゃん、いるねー」としゃべっているのです。その前の頃の写真では「あかちゃん」と答えるのでした。

 

2003.07.03 追記 

しゃち(多分、シュワッチかと思われます。ずっと、鴨川シーワールドのシャチかと思っていたのですが)

あままん(アンパンマン。子供に人気があるだけあります。昔は「あまた」って言ってました)

 

2003.06.23 追記 

ますっ(いただきます、など)

ですっ 語尾だけ真似するんですねえ。

 

2003.06.21 追記 

はっぱ(葉っぱ) あるちゃん(はるちゃん) はっぱはほぼ普通に発音するのだが、その他の「は」行が言えない場合がある。フランス人か?!

(玄関の傘を持ち出してきて)かさ

 

2003.06.15 追記 

かーちゃのしゃち(母さんのシャツ)、とーとのしゃち(父さんのシャツ)

あいちゃの(あいちゃんの)

あいちゃん、遂に所有格を理解!

 

2003.06.07 追記 

まちー が意味するのは「野球」のことらしい。「あいちゃん、やきゅーだよ」と教えると、「やきゅー」と云うのだが、次また野球の場面が出たときは「まちー」。

 

2003.06.02追記 

まな(バナナ) 昔は「バっ」と言っていたのだが、最近はこれになった。

かなかな(魚) 〆鯖を見ても、鰯フライの食べ残ったしっぽを見ても魚と分かるらしい。

もっとーちょーだいー(もっとちょうだい) 3日前の土曜日から連発。留守番のとき2人でトウモロコシを食べていて、あいちゃんはこれを連発したのでホイホイ上げていたら、ちょっと目を離した隙に、食べながら寝ていた。フレーズとして気に入ってしまったという状態である。

 

2003.05.28     追記 

まちー(松井)、なっと(納豆)、きーちゃん(縫いぐるみ人形の名前)、

ないない、ばぁ

 

     確かにNHKのニュースでスポーツの報道では松井選手がよく映るが、あいちゃんが何故「まちー」を覚えたのかは謎である。

あいちゃんはあと相撲を見ると驚喜する。しかしどの力士でもいいという訳ではないらしい。どうやら朝青龍のファンである。

 

2003.05.1722 記

ほぼ、しゃべり出した順に、こんな感じだったのではないでしょうか。

 

わんわん(犬)、ぶーぶー(ぶた)、がーがー(鳥)、まんま、ばいばい(bye bye)、

じーじ(祖父)、ばーば(祖母)、ご(苺、林檎)、バ(バナナ)、ちっじゅ(チーズ)、ぱいぱい(おっぱい)、

かえりー(お帰り・・・・ただし、ただいまの意味でも使う)、

もっともっと(もっと欲しい)、あけてー(開けて)、まってて(待ってて)、

とーと(父)、かーちゃ(お母さん)、

おっきー(大きい)、ないねー(居ないねえ)、

おでこ、おめめ、おはな、おくち、おみみ、ほっぺ、

もっ(相撲)、すぷー(スプー)、

てんてー(先生)、みてみて(見て)

 

そう言えば、2語組み合わせで言うのは、

 

かーちゃ、ないねー(お母さん居ないねえ)、

とーと、おっきー(お父さん(の靴)大きい)


戻 る